[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月3日から、3連休でした。
北海道はもう初冬。
冬と言えば温泉です^^
今回は然別湖へ行きました。
車で動くときは 黙ってまっすぐ目的地には行きません。
当然です! いつものことです。
せっかく遠出するワケですから、できる限りの寄り道をするんです♪
今回も例に漏れず。
3日間で800km弱 走りました。
寄り道の最大の目的は マンホール探し ですが、行った先々で 美味しいもの もGETします。
面白い写真も撮ってきます。
・・と、いつになく 前置きを長くしておきながら
今回の写真は、 いきなり目的地 です(^^;)
到着したころには 辺りは真っ暗!
早速 温泉に浸かったら 夕食です。
(半端な時間に帯広で豚丼食ったモンだから、完食できませんでした・・・)
行った先が 温泉なんで、 基本的に ガツガツ写真撮りまくり~
・・って感じではありませんでした。
ビール呑んでまったり~ ですかねぇ。。。
翌朝。晴れです。
でも、寒そうな写真です。
(実際、寒かったです)
然別湖には、初めて来ました。
紅葉の時期にでも また来たいです。(いつかそのうち!)
いや しかし・・・
天気に恵まれて ホント良かったなぁ。。
念のため 冬タイヤ(スタットレス)に履き替えて行ったんですが
雪の 日勝峠越え は避けたかったし!
そうそう。
キツネがいました。
「やぁ、キー君だよ!」
こんがりキツネ色 で キツネ眼 の キー君 でした。。^^;
北海道は 間もなく 雪が降るでしょう。
寒いのはイヤだけど ま、冬だし。。。
学生時代は 空前のバンドブーム でした^^
街中には、いや… きっと日本中に アマチュアバンドが 溢れていたんでしょう。
さて。
札幌にも バンド野郎が うようよ。
スタジオやライブハウスも 結構あったと思います。
(今でもあるはず・・)
自分らのGIGもそうですが、プロ・アマ問わずライブを見に
ちょくちょく 出入りしていた ライブハウスがあります。
BESSIE HALL (ベッシーホール)
なんというか・・素敵なライブハウスです(^^)v
私は あそこが好きでしたねぇ。。。
時代が変わり、出入りする輩も変わったでしょうが
あの とぼけた マンボウは、変わることなくバンド野郎たちを迎えているんでしょうね♪
因みに、室蘭には くじら が沢山。
壁くじら。
旗くじら。
こ、これは・・
サッカーくじら?
いかん!伊達へ急がねば~
伊達に到着した。
・・が、しかし。
寒風吹きすさぶ街中を、暫し歩き回るも 絵付き は無し。
夕闇せまる伊達の牙城を またしても崩せず。。。
「10年早かったか・・」
晶(あきら)くん なら そう呟いていただろう。
気が付けば 空腹。
寒空の敗北。
こってりとした 心温まるものが食べたい!
再び室蘭へ舞い戻る。
味の大王 にて カレーラーメン を頂く。
予想に反して、カレーが ちゃんと カレーであった。。。
旨い! おぬし、なかなか やるな!!
兎にも角にも、空腹を満たしつつ 冷えた身体を温めつつ (ってーか、汗だく・・^^;)
リベンジに燃えるのであった。
伊達、覚悟いたせよ。
もう 調べは ついておるのだ。
絵付きマンホールは、有珠地区にあるとな!
はーっはっはっはっは・・・
週末のドライブは、なんとなく決まることが多い。
今回は「伊達」。
伊達といえば・・・
前回、勇んで攻め入るも牙城を崩せず、退却を余儀なくされた 曰くつきの街である。
ん・・?何の話か?
さて。
話は反れるが、北海道はもう既に冬の匂いがし始めた。
登別は、札幌と比べて紅葉の進みは遅い気がするのだが・・
海辺の風は冷たく、もうすぐ冬が来るゼ~ と訴えている。
登別?伊達に行くんじゃないのかい?
いや、そうなんだけど、こんなものが!!
あら~ かわいいね~
温泉に入って あったかそうだね~
・・ってそうではない!
いかにも!(タコにも・・) 我々は「マンホールのふた」を探しているのだ!!
今は、細かい話をしている暇は ない。
伊達へ急がねば 日が暮れる。
そういえば、室蘭にも貸しがある。
以前来たとき 室蘭は闇夜に身を隠していたのだ。
ということで。
しかし これは前回、闇夜の中で 辛うじてGETした代物。
「もっと他にもあるはず」 と思っているのだが・・
う~む・・・こう寒くては仕方あるまい。
退却。 伊達へのリベンジを前にして、なんとも雲行きが怪しい。。。