[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目は、横浜へやってきました。
今日の最大の目的は、 豪華競演 です。
大桟橋へ行きました。
また お遭いしましたね。 飛鳥Ⅱです^^
もう、すっかり「おっかけ」になっています。
横浜初寄港の THE WORLD。
バハマの客船で、世界唯一の分譲型客室があるらしいです。
一番高い分譲客室は、7億円超だとか・・・。
凄いですねー。
この2隻といっしょだと小さめですが、にっぽん丸の周りも賑わっていましたヨ。
イイねぇ~
ちょうど入港する、ぱしふぃっくびいなす を見ることができました。
大桟橋から少し離れた、新港埠頭へ。
こちらに、豪華競演 の写真をUPしています。
客船以外も・・
赤レンガ倉庫。 飛鳥Ⅱが見えます^^
Y150 は 結局、遠巻きに眺めただけでした。。
雰囲気は感じてきましたw
一度、宿に戻りました。 ・・というか、チェックインしました。
飛鳥Ⅱが出港して行きます。。。 また遭おう!(毎回言ってる)
再び外出。 中華街で夕食。 その後、ちょっと散策。
龍やら虎やら鳳凰(?)やらのランタンでライトアップされていました。
満腹の腹ごなしに、中華街から山下公園辺りまで歩いて来ました。
氷川丸、何度撮ってもブレまくりです。 暗いからねぇ。
にっぽん丸 と THE WORLD。 夜も、存在感ありありでした。
やっぱり・・夜景をキレイに撮りたいなら、三脚が必要です。
三脚を持って旅行したこともありましたが、どうも自分たちの旅行スタイルに合わない気がして。。
上の写真は、地面に置いて撮りましたww
宿に戻るころには、もうすっかり夜も更けて・・
明日も早いのに。。。
さぁ、明日は!
旅先でも、職場でも、いたるところで 消毒用アルコール が設置されているのを見かけます。
うちの会社が入っているビルの、エレベータ前にもあります。
先日の旅行の際には、持参しましたし。。
10月から、やっと仕事にありつけます。
そんなときに、初っ端からインフルエンザにヤラレていては大変です!
会社でも、うがいしますし 石鹸で手洗いします。
消毒用アルコールも使います。
でも、みなさん・・
注意してください。
自席で、「なんか体調悪いなぁ・・まさかインフルに、ヤラレた!?」
・・と思ったら、どうも そうではなかったらしいのです。
消毒用アルコール、頻繁に使いすぎると 酔います(笑)
ラリルレロ~
旅行の お話の続きは、また・・あらためまして m(_ _)m
有給休暇も交えて、9連休。
22日から 3泊4日で、旅行へ。
朝早いです。。
休日はいつもスロースターターなのに、今日は5時起きです。
体調は万全です!
マスク持ちました。 うがい薬も、手ピカジェルも持ちました。
車に荷物を積み込んだら、高速飛ばし、かなり余裕で千歳空港に到着♪
・・のはずだったのに。。
激混みです。 凄いです。 行列です。
荷物預けて、手荷物検査を通過したら、もう搭乗時刻になっていました。
ちゃっちゃと朝飯買って、飛行機に乗り込みました。
無事に羽田到着。
リムジンバスで宿へ。
荷物を預けたら、出掛けましょう~
渋谷へGO! 目的は、主に買い物です。
昼飯喰いに、品川に来ました。
行こうとしていた店は 本日、貸切となっておりました。 残念><
・・で、ここへ^^
汐留では、ナゼかコレを^^; 京都じゃないんだけれど・・w
汐留から ゆりかもめ に乗って、お台場の宿へ。
今日は朝早かったけど、もう夕方だね。。
部屋の窓からは、レインボーブリッジが望めます! 贅沢や~♪
すっかり暗くなりました。 じゃ、そろそろ 晩飯を調達に行きますか。。
外に出てきました。
人が沢山です。 老若男女も外人さんも、みんな記念撮影してました。
我々も暫し、撮影タイム。
・・で、コレを買って 部屋に戻りました。
デカい!! んまい!! 満足です。
さて、明日に備えて 風呂に入って寝ましょう~
早起きだったしー。。
秋ですね。。
残暑? ・・ないです^^;
もともと夏も・・><
さて、食欲の秋です^^
日曜日、富良野へ行きました。
岩見沢SAにて。
青空ですが、実は風が強くて・・ちょと寒かったです。。
富良野に到着。
目的地は、こちら。 少し遅いランチタイム。
写真は、チーズ豆腐です。 美味い!
そして、メインの山賊鍋!
アップでどうぞ。 鶏肉、鴨肉、鹿肉が入っています。
満足、満足~♪
「この後、どうする~?」
と、迷っていましたが・・
こちらで、スイーツをいただきました^^
・・でも、外は寒い><
帰ろ、帰ろっ!
レンズが2つ付いています。
CCDも2つ付いています。
実にユニークな風貌ですが、よ~く考えてみると・・
二つ眼の人間の、自然な発想かも知れないです。
子供の頃 思いませんでしたか?
大人たちが使うカメラのファインダーを、大人たちの真似して覗きながら
「見えにくいなぁ・・両目で見られればいいのに。。」 とか。
・・・ん?
それは、ちょっと、話が違いますね^^; (失礼シマシタ
どんな風に撮れるのか、興味深いですねぇ。
詳しくは、富士フイルムさんのサイトをご覧になってください。。
さしあたって、このカメラを見たときの 私の第一印象は・・
・・でしたw