since 2006 ライチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
翌日、5月3日。
(長いです、写真多いです、悪しからず。。)
少し天気は回復したようです。 青空が見えていました。
相変わらず寒いけれど。。。

朝食です^^ 朝から、ラーメン。 (9時半頃)
釧路ラーメンも食べておかないと! ・・ということで、
宿をチェックアウトの後、開店時間を狙って行ってみましたが
既に満席。 暫し待って、戴きました。 人気あるんですね~(ビックリです)
あっさり醤油味。 朝からでも全然いけます。
(私は、あっさりじゃなくても朝からいけますけれど)
さぁ!食事が済んだら、ミッション遂行と参りましょう。 (10時頃~)

先日は、悪天候と夕暮れのためGETできていなかった 釧路の蓋、 1枚目。

小さめの蓋。 ちょっと絵柄が違いますね。 2枚目GET!

纏(まとい) が描かれています。 消防関係のマンホールなのでしょうか? 3枚目。
よく見ると、まといの周りを丹頂が飛んでます。

こちらもやはり丹頂ですね。 察するに、青地に白い丹頂。。 4枚目。

釧路の締めくくりは、これ。 5枚目。

良い天気でしたが、風が強くて寒かった~。 ダウンジャケット着込んでましたよ。
ミッション1 完了。
では、出発しましょう。 またね、釧路!
今日の最終目的地は、帯広です。
その前に、幾つか寄り道を。。

寄り道その1。 釧路空港。 キレイな空港でした。 (11時半頃)

空港内で購入。 マヨネーズ・・ではない! プリンのようですww
食するその姿は、まぎれもなく「マヨラー」です。
冷やしておかなきゃならないのに、車内に置いといたら 温か~くなってしまいました^^;
寄り道その2。

まりも国道(240号線)を通って、阿寒へ。 (12時半頃)

道の駅で、「丹頂肉まん」と「まりもまん」をGET。
せっかくここまで来たら、やはり阿寒湖も観たくなるのが人情ですよ。
・・ということで、まりも国道を更に北上し・・・

阿寒湖温泉街にやって来ました。 (13時半頃)
道の駅から、結構遠いのね。。。
散策していると・・

熊がいました。 ・・って、怖いってば!!
では、ミッション2 開始!





大漁、大漁~♪ カラーだし^^

湖畔にも行ってみましたが、泣きそうなくらい寒かった><

お客さん、いないね・・寒いもんね・・。 そうか、阿寒湖は まりもの里・・・ はっ!?

やっぱりね。 ここに居ないで どうする? ・・って感じですよね。 そら、そーよ。

お? こんなところに 釧路湿原の蓋が!! ミッション2 も完了~。
念のために持参したダウンジャケットが、予想外に大活躍。
しかし、それでも寒いので、この辺で退却。。
阿寒・・とくれば、摩周にも足を伸ばすよねェ・・やっぱり?

阿寒横断道路(国道241号線)を走り・・ 途中、峠道チックな雪道もありつつ・・
道の駅に到着。 (14時半頃)
摩周湖へは、そのうちまた行くとしましょう。
寄り道その3。

摩周国道(391号線)を北上し、川湯温泉駅を訪ねました。 (15時頃)
ノスタルジックな佇まいが、イイ感じです。

ここでカレーをいただきました。

蓋もGET!
では、帯広を目指しましょう!!
カーナビの指示によると、どうやら元来た道を戻るイメージです。
あの、峠道チックな雪道も、さっきより路面の雪が増えた気がしました。
がんばれ、うちの車!

足寄の道の駅で一休み。。。 (18時頃)
この道の駅、以前来たときより明るくキレイになった気がします。
盛り沢山の一日を終え、帯広に到着。 (19時半頃)
お疲れ様です^^

天気悪いし疲れたので、ホテル内で夕食です^^ (20時半頃)
部屋に戻ると、知らないうちに眠りの中へ。。
ビール飲んだからなー へるやー(≧o≦)
(長いです、写真多いです、悪しからず。。)
少し天気は回復したようです。 青空が見えていました。
相変わらず寒いけれど。。。
朝食です^^ 朝から、ラーメン。 (9時半頃)
釧路ラーメンも食べておかないと! ・・ということで、
宿をチェックアウトの後、開店時間を狙って行ってみましたが
既に満席。 暫し待って、戴きました。 人気あるんですね~(ビックリです)
あっさり醤油味。 朝からでも全然いけます。
(私は、あっさりじゃなくても朝からいけますけれど)
さぁ!食事が済んだら、ミッション遂行と参りましょう。 (10時頃~)
先日は、悪天候と夕暮れのためGETできていなかった 釧路の蓋、 1枚目。
小さめの蓋。 ちょっと絵柄が違いますね。 2枚目GET!
纏(まとい) が描かれています。 消防関係のマンホールなのでしょうか? 3枚目。
よく見ると、まといの周りを丹頂が飛んでます。
こちらもやはり丹頂ですね。 察するに、青地に白い丹頂。。 4枚目。
釧路の締めくくりは、これ。 5枚目。
良い天気でしたが、風が強くて寒かった~。 ダウンジャケット着込んでましたよ。
ミッション1 完了。
では、出発しましょう。 またね、釧路!
今日の最終目的地は、帯広です。
その前に、幾つか寄り道を。。
寄り道その1。 釧路空港。 キレイな空港でした。 (11時半頃)
空港内で購入。 マヨネーズ・・ではない! プリンのようですww
食するその姿は、まぎれもなく「マヨラー」です。
冷やしておかなきゃならないのに、車内に置いといたら 温か~くなってしまいました^^;
寄り道その2。
まりも国道(240号線)を通って、阿寒へ。 (12時半頃)
道の駅で、「丹頂肉まん」と「まりもまん」をGET。
せっかくここまで来たら、やはり阿寒湖も観たくなるのが人情ですよ。
・・ということで、まりも国道を更に北上し・・・
阿寒湖温泉街にやって来ました。 (13時半頃)
道の駅から、結構遠いのね。。。
散策していると・・
熊がいました。 ・・って、怖いってば!!
では、ミッション2 開始!
大漁、大漁~♪ カラーだし^^
湖畔にも行ってみましたが、泣きそうなくらい寒かった><
お客さん、いないね・・寒いもんね・・。 そうか、阿寒湖は まりもの里・・・ はっ!?
やっぱりね。 ここに居ないで どうする? ・・って感じですよね。 そら、そーよ。
お? こんなところに 釧路湿原の蓋が!! ミッション2 も完了~。
念のために持参したダウンジャケットが、予想外に大活躍。
しかし、それでも寒いので、この辺で退却。。
阿寒・・とくれば、摩周にも足を伸ばすよねェ・・やっぱり?
阿寒横断道路(国道241号線)を走り・・ 途中、峠道チックな雪道もありつつ・・
道の駅に到着。 (14時半頃)
摩周湖へは、そのうちまた行くとしましょう。
寄り道その3。
摩周国道(391号線)を北上し、川湯温泉駅を訪ねました。 (15時頃)
ノスタルジックな佇まいが、イイ感じです。
ここでカレーをいただきました。
蓋もGET!
では、帯広を目指しましょう!!
カーナビの指示によると、どうやら元来た道を戻るイメージです。
あの、峠道チックな雪道も、さっきより路面の雪が増えた気がしました。
がんばれ、うちの車!
足寄の道の駅で一休み。。。 (18時頃)
この道の駅、以前来たときより明るくキレイになった気がします。
盛り沢山の一日を終え、帯広に到着。 (19時半頃)
お疲れ様です^^
天気悪いし疲れたので、ホテル内で夕食です^^ (20時半頃)
部屋に戻ると、知らないうちに眠りの中へ。。
ビール飲んだからなー へるやー(≧o≦)
PR
この記事にコメントする