忍者ブログ
since 2006 ライチ
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな のど飴 を 見つけました。

asian_litchi.jpg

勿論、商品名を見て 衝動的に買いましたw

味は・・・
微妙です。 「んー!美味い♪」 という感じじゃないです。
「のどに良さそう」ってんでもなさそうです。
(個人的には)

・・なのですが。
買ったのは これで 3つ目です(^_^;

この 絶品ではない のど飴に、何か魅力を感じます。

名前のせい?
それは 大いにありえますww





東京出張の話が、東京転勤の話に 発展してきました。。
1年半~2年。

それは、どうよ。 どうなのよ!

PR
気が付けば、もう5月が終わります。

20090530_blog_01.jpg

21日から、社会復帰(笑)しました。
相変わらず、仕事はありません。 現在、研修中です。

自宅待機中は 割と生活を乱さないように、早寝早起きの毎日でした。
まぁ、奥3が通常通り 出勤してましたから^^;
GWを含めて 20日間も働かなかったのは、社会人になって初めてです。
「復帰できないのでは?」 と、ちょと不安になりましたねー。


広島旅行以来の記事になりますが・・
あまり明るいネタもないもので、なかなか。。


東京出張の話があるようです。
来月中旬から9月一杯くらいまで。
まだ決まってませんが、ね。
このご時世、致し方ないのか。。。


<追記>
週末になると天気が悪いです。

最近の週末の過ごし方・・(因みに今日は)
朝起きてTVをつけ、MLBを観ました。
午後は、交流戦(デーゲーム)観てます。
夜も、交流戦(ナイトゲーム)観ます。

2週間ほど前にガソリン入れましたが、まだ ほぼ満タンですw

最終日。

広島-札幌の飛行機は、1日1本。
朝早くに移動するしかありません。
必然的に、最終日は移動のみとなります><

200904_hiroshima400.jpg
ちょうど、新型インフルエンザが流行り出しました。
GW時期に痛いですよね・・。


しめくくりは、最終日の早朝に!


200904_hiroshima401.jpg
昨夜、JR駅周辺を歩いて発見し、翌朝GETです♪
2日目に行った、旧市民球場周辺には見当たりませんでした。


200904_hiroshima402.jpg
JR駅構内で販売中のこちらは、残念ながらGETできませんでした(-_-)
予約ナシでもOKだったようですが、販売開始時刻が9時。
我々は、9時前には空港行きのバスの中です・・。


200904_hiroshima403.jpg
駆け足の4日間でした。 また来れるかな?

以上、広島旅行でした。





200904_hiroshima404.jpg
北海道に着くと、ちょうど昼時。
支笏湖(ホント好きですよねw)で、蕎麦を食って ちょっとぶらぶら。。
その後は・・さすがに帰りました^^;




さて、私事ですが。
(ちょっと待て。ここに書いてることは全部私事だゾ)

この不景気なご時世。
5月初めから自宅待機の状態となっております。
仕事がありません。 つい数ヶ月前の、あの忙しさが嘘のようです。
3日目。

朝食を済ませ、宮島を後にします。
連絡船で宮島口へ、JRで岩国へ。

初の山口県です^^

200904_hiroshima301.jpg
駅を出ると、発見しました!
岩国城と錦帯橋と鵜飼いですね。


岩国でレンタカーを借りて、錦帯橋へ。

200904_hiroshima302.jpg
見事です。 静かに、悠然と佇んでいます。 とても綺麗な木造の橋でした。

200904_hiroshima303.jpg
橋の向こうの山頂に、岩国城。

200904_hiroshima304.jpg
橋を渡って来ました。 香川家長屋の塀。

200904_hiroshima305.jpg
マンホールも風景に同化します。
景観を損なわない配慮がされているんですね^^

200904_hiroshima306.jpg
ロープウェイに乗り、暫し山道を行くと・・

200904_hiroshima307.jpg
岩国城がありました。 青空と新緑が、白い姿を引き立てます。

城内を見学。
天守閣から見下ろす錦帯橋もまた、絶景でした。

もと来た道を帰り、下界へ。


200904_hiroshima308.jpg

200904_hiroshima309.jpg

200904_hiroshima310.jpg

堪能しました。


山陽自動車道に乗って、広島県に戻ります。

200904_hiroshima311.jpg
立ち寄ったSAで、

200904_hiroshima312.jpg
尾道ラーメンを戴きます。 あっさりで旨かった!

200904_hiroshima313.jpg
広島市内を通過し、呉へ。
この日、大和ミュージアムは休みだったので 少しその辺をぶらぶらして、すぐ移動。

200904_hiroshima314.jpg
海上自衛隊の潜水艦。 本物の潜水艦は初めて見ました。


あとはホテルにチェックイン。
夕食は、お好み焼きでした^^;


明日は、最終日。 早いですねぇ。。

2日目は、盛り沢山です。


200904_hiroshima201.jpg
朝食後は チェックアウトを済ませ、平和記念公園を歩きます。

200904_hiroshima202.jpg
「旧」が付くんですね。。

200904_hiroshima203.jpg
ちょっと、トイレ・タイム ・・・と立ち寄ったところに! ツアートラックを発見(p_q)
なんてワンダフル!!

200904_hiroshima204.jpg
上機嫌で、広島城へ。


足早に市内観光。
預けておいた荷物を受け取りに、一度ホテルに戻りました。

そこでは、ユニコーンのメンバーを見かけました。
どうやら同じ宿に泊まってたみたいです。
なんて贅沢な!


この後は、宮島へ渡ります。
当初の予定では 「電車で宮島口へ行き、あなごを食べてフェリーで宮島へ~」でしたが
市内観光中に たまたま見つけた ”川の遊覧船のりば” から、船で行くことにしました。

200904_hiroshima205.jpg
元安川から、船で。 他にお客さんは誰もいません。 貸切、貸切~ とっても贅沢です。

200904_hiroshima206.jpg
ひゃっほー!! 快適~♪ (川を下っている間はね)
海に出ると、激しく揺れます。アグレッシブです。船内でおとなしくしてます。

1時間ほどの、快適で贅沢な船旅でした^^


宮島に付くと、もう昼過ぎです。
腹減りました~


200904_hiroshima207.jpg
で、これ。 生牡蠣です。 旨い!

200904_hiroshima208.jpg
焼き牡蠣も、いただきます(^O^)

200904_hiroshima209.jpg
すんません。 暫し、食に走ります^^;

200904_hiroshima210.jpg
揚げもみじ。


食を堪能したあとは、島を歩きます。


200904_hiroshima211.jpg
ちょうど干潮で、鳥居まで歩いてみました。
潮干狩りの人達が沢山いました。

200904_hiroshima212.jpg
今度は 「宮島ロープウエー」に乗って・・

200904_hiroshima213.jpg
獅子岩展望台に着きました。

午前中から、めまぐるしく観光三昧の2日目です。
そろそろ夕方。宿に戻って、晩ごはん~♪


200904_hiroshima214.jpg
夕食には、牡蠣鍋に牡蠣グラタン・・と、今日はホントに牡蠣三昧。
(写真は牡蠣ではありません、念のためw)


旨い料理に ビールで乾杯といきたいところでしたが・・今日はおあずけ。


200904_hiroshima215.jpg
ライトアップされた、夜の宮島が見たいから。

夜なのに、観光客の皆さんが結構歩いてました。
道の片隅では、鹿たちが寝ていました。


こうして、盛り沢山の2日目が終了。
 


ペンタックスフォトアルバム にも、写真UPしました。
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Musica


YAMAHA QY700 で作り貯めた曲です。

Musica 一覧
天気情報
プロフィール
ライチ
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]