[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥3が入院している間は、家にいても退屈なので (はやく退院の日にならないかなぁ。。)
打ち込み作業でもやろうと思ってたんですが・・・
実際、そうなってみると なんだかそんな気にもなれず。
機材を引っ張り出してみたものの、殆ど作業は してません。。
ここんとこ 数週間(?) 数ヶ月(?) 捗ってませんです、ハイ。
こういうのって、気分が乗らないと できないモンですねぇ。
「労働」には したくないですし。。。
で、ホームページ を つくってみましたw
数年前、別んところで公開してたネタを そのまま流用なんですが(^o^;)
完成してませんけど・・。
ライチMiX
どうぞよろしく~
さて。
いよいよ(?) ろけんろーらー再生に向けて、動き出しました(笑)
先ず やらねばならないことは 「打ち込み」です。
そうそう。 来年の甲子園出場を目指し、1000本・・
・・じゃなく!
うちにある楽器といえば、ギターくらいなものです。
その他の楽器は、機械に頼るワケですな。
で、こいつが 我が相棒の 「QY700」 です。
こいつが ギター以外の 全てのパートを担当します。
多才ですなぁ!
ギターも担当できるみたいですが、それだと私の出番が。。。
数年前に購入しましたが、結構 ”へたって” きました^^;
下の方にある 小さなキー は、鍵盤になっているんですが
反応が悪く、音が出にくくなりました。
でもまぁ、今の自分と 同じようなレベルなのかも~
お互い様 ってところですな!
1週間ほど前に、操作方法を思い出しながら データの打ち込み作業を始めました。
リズム系の音をプログラミングしております。
(でも、それっきりじゃ・・?)
ど・・どうにも 平日の本業とダブってさ、なかなか進まんのですわ(-_-;)
やり出すと 止まらないくらい 楽しーんっすがねぇ・・。
学生時代は 空前のバンドブーム でした^^
街中には、いや… きっと日本中に アマチュアバンドが 溢れていたんでしょう。
さて。
札幌にも バンド野郎が うようよ。
スタジオやライブハウスも 結構あったと思います。
(今でもあるはず・・)
自分らのGIGもそうですが、プロ・アマ問わずライブを見に
ちょくちょく 出入りしていた ライブハウスがあります。
BESSIE HALL (ベッシーホール)
なんというか・・素敵なライブハウスです(^^)v
私は あそこが好きでしたねぇ。。。
時代が変わり、出入りする輩も変わったでしょうが
あの とぼけた マンボウは、変わることなくバンド野郎たちを迎えているんでしょうね♪