since 2006 ライチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月2日(月) も晴れ。

チェックアウトして、釧路を後にします。

その前にゲット!
昨夜、食後に発見した蓋。なかなかの美品でした。

釧路空港に行ってみました。

前にも来たけど…あまり覚えてません。

さて、本別に来ました。休憩中(笑)

この道の駅は以前、ふるさと銀河線の駅でした。

まだ若僧だった頃、出張で本別に来たことがあります。

その時、ふるさと銀河線に乗りました。
ここも歩いたと思います。

なんとなく懐かしい。
…おや? 百年鉄橋って何でしょう?
ちょっと気になります。

更に行ってみる…。

なるほど、これですね。
書かれないと見過ごしてしまうような小さな橋です。

蓋、発見。
上からの日差しが強くて、光ります。

色付きもありました。

昼飯は、新得で蕎麦。

カラーの蓋。前にも撮ったけど…

ではそろそろ行きましょう。

狩勝峠で休憩中。

雪が残ってます。

芦別まで来ました。
今日のゴールまであと少し。
この後奥さんの実家でのんびり過ごし、5月4日に札幌に戻りました。
久々の1000kmを超えドライブでした。
おしまい。
チェックアウトして、釧路を後にします。
その前にゲット!
昨夜、食後に発見した蓋。なかなかの美品でした。
釧路空港に行ってみました。
前にも来たけど…あまり覚えてません。
さて、本別に来ました。休憩中(笑)
この道の駅は以前、ふるさと銀河線の駅でした。
まだ若僧だった頃、出張で本別に来たことがあります。
その時、ふるさと銀河線に乗りました。
ここも歩いたと思います。
なんとなく懐かしい。
…おや? 百年鉄橋って何でしょう?
ちょっと気になります。
更に行ってみる…。
なるほど、これですね。
書かれないと見過ごしてしまうような小さな橋です。
蓋、発見。
上からの日差しが強くて、光ります。
色付きもありました。
昼飯は、新得で蕎麦。
カラーの蓋。前にも撮ったけど…
ではそろそろ行きましょう。
狩勝峠で休憩中。
雪が残ってます。
芦別まで来ました。
今日のゴールまであと少し。
この後奥さんの実家でのんびり過ごし、5月4日に札幌に戻りました。
久々の1000kmを超えドライブでした。
おしまい。
PR
5月1日(日)
晴れています。昨日よりは気温も高め。

朝飯調達のため、ほぼ寝起きで出かけます。

朝飯ゲット、宿に戻って食べます。
こんなとき、和洋室は良いな〜と思いました。
今日は、東へ走ります。
我々にとって釧路より東は未開の地です。

釧路町。これも目的のひとつです。

もうひとつ。

厚岸に到着、こちら道の駅。

町中も散策。

そしてゲット。

浜中町に向かう途中、霧多布湿原で車を止めます。

なんだろう…なんというか…

静かな、何もないこの感じ。

浜中町役場の駐車場に車を止めて、

ゲット!

浜中町はモンキーパンチさんの故郷。

街路灯もこんなんです。
銭形のとっつぁんもいました。

根室に到着。

道の駅は風蓮湖のすぐ近く。
風が強かった。。。

根室の蓋もゲット。

これは小さいやつ。根室のネだね(^^)

さて、いよいよ来ました。

本日の最終目的地、納沙布岬です。

記念に(?)食べます。食べたら戻ります。

茶内の駅に寄りました。

ここにもルパンが。

暗くなって来ましたが、何とかゲット。
あとは釧路に戻りましょう。

無事に到着。おつかれ〜 (梅酒)

サラダ

牡蠣

南蛮

ザンギ

焼き魚(ししゃも、ホッケ、こまい)

牛蒡

ごちそうさまでした。
明日も走るよ〜
晴れています。昨日よりは気温も高め。
朝飯調達のため、ほぼ寝起きで出かけます。
朝飯ゲット、宿に戻って食べます。
こんなとき、和洋室は良いな〜と思いました。
今日は、東へ走ります。
我々にとって釧路より東は未開の地です。
釧路町。これも目的のひとつです。
もうひとつ。
厚岸に到着、こちら道の駅。
町中も散策。
そしてゲット。
浜中町に向かう途中、霧多布湿原で車を止めます。
なんだろう…なんというか…
静かな、何もないこの感じ。
浜中町役場の駐車場に車を止めて、
ゲット!
浜中町はモンキーパンチさんの故郷。
街路灯もこんなんです。
銭形のとっつぁんもいました。
根室に到着。
道の駅は風蓮湖のすぐ近く。
風が強かった。。。
根室の蓋もゲット。
これは小さいやつ。根室のネだね(^^)
さて、いよいよ来ました。
本日の最終目的地、納沙布岬です。
記念に(?)食べます。食べたら戻ります。
茶内の駅に寄りました。
ここにもルパンが。
暗くなって来ましたが、何とかゲット。
あとは釧路に戻りましょう。
無事に到着。おつかれ〜 (梅酒)
サラダ
牡蠣
南蛮
ザンギ
焼き魚(ししゃも、ホッケ、こまい)
牛蒡
ごちそうさまでした。
明日も走るよ〜
5月2日(月)と6日(金)に休みを取れば10連休!
…という今年のゴールデンウィーク。
…ですが、仕事はそれなりに忙しいので、みんな流石に1日ずつ取得してました。
私は2日に取得。
4月29日(金)は悪天候。
家でおとなしく、明日からの予定を考えます。
何処か(道東方面)に行きたいが、なんと吹雪予報。
GWに吹雪って⁉︎
サロマ湖は吹雪だけど、釧路はセーフみたい?
雪が舞う程度なら行けるな。
ということで、いつものように急遽決定しました。
4月30日(土)
札幌も雪がチラつく寒い朝。
薄手のダウンを着込んで出かけます。
天気のせいか時間のせいか、GWというのに道がガラガラに空いています。
高速に乗ると、そこそこ混んでます。

占冠PA 雪です。 寒いです。(11時ちょっと前)

十勝平原SA で軽く食います。(12時ちょっと前)
ごぼうスティックとウインナー。
これでもか!というくらいの連続トンネルを抜けて、釧路に到着。

昼飯のピザ (14時ちょっと前)

と、パスタ

と、スイーツ。
以前も泊まったビジネスホテルにチェックイン。(15時くらい)

こじんまりと寛げる和洋室でした。
では、散策へ。
行ってみたい和菓子屋さんへ。

あると撮ってしまう(^^)

一度、買ったお菓子を宿に置き、再び散策。

ぼちぼち晩飯食いに行きますか。(17時半くらい)

ところが、行った先は満席で入れません。
次の店も予約で一杯。
他の店に電話してみてもやはり…
甘く見てました。
路上でスマホ検索します。
もう寒くて限界が近づいています。
「洋食屋さんだけど、ここ行ってみる?」
奥さんが言います。(18時半くらい)

どうかな、入れるかな…?

入れました!良かったです \(^o^)/
やはりここは、スパカツ。(19時くらい)
店を出るとき、お客さんの待ち行列ができていました。
最終的にはツイてたのかも。

夜の釧路川を撮りつつ、宿に戻りました。(19時半くらい)

ゲットした和菓子。
今日は300kmくらい走りました。
さぁ明日も走るよ〜
…という今年のゴールデンウィーク。
…ですが、仕事はそれなりに忙しいので、みんな流石に1日ずつ取得してました。
私は2日に取得。
4月29日(金)は悪天候。
家でおとなしく、明日からの予定を考えます。
何処か(道東方面)に行きたいが、なんと吹雪予報。
GWに吹雪って⁉︎
サロマ湖は吹雪だけど、釧路はセーフみたい?
雪が舞う程度なら行けるな。
ということで、いつものように急遽決定しました。
4月30日(土)
札幌も雪がチラつく寒い朝。
薄手のダウンを着込んで出かけます。
天気のせいか時間のせいか、GWというのに道がガラガラに空いています。
高速に乗ると、そこそこ混んでます。
占冠PA 雪です。 寒いです。(11時ちょっと前)
十勝平原SA で軽く食います。(12時ちょっと前)
ごぼうスティックとウインナー。
これでもか!というくらいの連続トンネルを抜けて、釧路に到着。
昼飯のピザ (14時ちょっと前)
と、パスタ
と、スイーツ。
以前も泊まったビジネスホテルにチェックイン。(15時くらい)
こじんまりと寛げる和洋室でした。
では、散策へ。
行ってみたい和菓子屋さんへ。
あると撮ってしまう(^^)
一度、買ったお菓子を宿に置き、再び散策。
ぼちぼち晩飯食いに行きますか。(17時半くらい)
ところが、行った先は満席で入れません。
次の店も予約で一杯。
他の店に電話してみてもやはり…
甘く見てました。
路上でスマホ検索します。
もう寒くて限界が近づいています。
「洋食屋さんだけど、ここ行ってみる?」
奥さんが言います。(18時半くらい)
どうかな、入れるかな…?
入れました!良かったです \(^o^)/
やはりここは、スパカツ。(19時くらい)
店を出るとき、お客さんの待ち行列ができていました。
最終的にはツイてたのかも。
夜の釧路川を撮りつつ、宿に戻りました。(19時半くらい)
ゲットした和菓子。
今日は300kmくらい走りました。
さぁ明日も走るよ〜
10月17日(土)、快晴です。
昨日の昼休みは、一昨日の夜に取れてしまった歯の治療をしました。
また作り直しだそうです。
暫く通います…(^_^;)
さて。
そんなことで沈んでも仕方ないので(?)、ドライブしましょう!
雲ひとつない、爽やかなドライブ日和。
早起きして、高速を飛ばして…

美瑛に来ました。

11時半くらい。ここは人気あるので混んでるかもね?

空いてました、良かった( ´ ▽ ` )ノ
美味しくいただきました。

食後は、青い池へ。

神秘的だわー、ここ。

続いて、望岳台に雪を見に行きましたw

もう冬はすぐそこまで来ているのだ。

美瑛選果で甘いもん喰って帰りました。
お疲れ様っす。
10月18日(日)、天気は午後から下り坂。

家でおとなしく、アイス片手にテレビ観てました。
夕方、野菜と果物買いに行き…

帰りに蕎麦で夕食。
今週末も遊んだな。
ではまた。
昨日の昼休みは、一昨日の夜に取れてしまった歯の治療をしました。
また作り直しだそうです。
暫く通います…(^_^;)
さて。
そんなことで沈んでも仕方ないので(?)、ドライブしましょう!
雲ひとつない、爽やかなドライブ日和。
早起きして、高速を飛ばして…
美瑛に来ました。
11時半くらい。ここは人気あるので混んでるかもね?
空いてました、良かった( ´ ▽ ` )ノ
美味しくいただきました。
食後は、青い池へ。
神秘的だわー、ここ。
続いて、望岳台に雪を見に行きましたw
もう冬はすぐそこまで来ているのだ。
美瑛選果で甘いもん喰って帰りました。
お疲れ様っす。
10月18日(日)、天気は午後から下り坂。
家でおとなしく、アイス片手にテレビ観てました。
夕方、野菜と果物買いに行き…
帰りに蕎麦で夕食。
今週末も遊んだな。
ではまた。
10月10日(土)
寿都へ行こう!
道の駅に行こう!
…と、国道230号線を走っていました。
でも、そうです。
そういえば、そうでした。
この時期のこの道は、大渋滞。
過去にも経験済みなのに、また…(´Д` )
定山渓で離脱。
多分、定山渓までが最も混雑してるんだとは思いましたが、今から寿都に向かっても、着く頃には暗くなっているでしょう。

で、さっぽろ湖。

結構な賑わいでした。

続いて、朝里ダム

もう日が傾いて来ました。早いです。

昼飯…いや、晩飯は回る寿司。

こぼれ盛り(≧∇≦)
なんだかんだで100kmくらい走りました。
お疲れ様です。
10月11日(日)

朝6kmくらいジョギングして、ピザ食って、夕方少し買い物に出掛けて、夜ラグビー(サモアxスコットランド)観て、おしまい。
10月12日(体育の日)
朝4時に起きて、
ラグビー(日本xUSA)観ました!

昨夜のサモアxスコットランドで8強入りは断たれましたが、勝利で締めくくりました。
素晴らしい。
そして連休最終日、
この後は、引き籠って過ごしました。
ではまた来週〜(・ω・)ノ
寿都へ行こう!
道の駅に行こう!
…と、国道230号線を走っていました。
でも、そうです。
そういえば、そうでした。
この時期のこの道は、大渋滞。
過去にも経験済みなのに、また…(´Д` )
定山渓で離脱。
多分、定山渓までが最も混雑してるんだとは思いましたが、今から寿都に向かっても、着く頃には暗くなっているでしょう。
で、さっぽろ湖。
結構な賑わいでした。
続いて、朝里ダム
もう日が傾いて来ました。早いです。
昼飯…いや、晩飯は回る寿司。
こぼれ盛り(≧∇≦)
なんだかんだで100kmくらい走りました。
お疲れ様です。
10月11日(日)
朝6kmくらいジョギングして、ピザ食って、夕方少し買い物に出掛けて、夜ラグビー(サモアxスコットランド)観て、おしまい。
10月12日(体育の日)
朝4時に起きて、
ラグビー(日本xUSA)観ました!
昨夜のサモアxスコットランドで8強入りは断たれましたが、勝利で締めくくりました。
素晴らしい。
そして連休最終日、
この後は、引き籠って過ごしました。
ではまた来週〜(・ω・)ノ