since 2006 ライチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月26日(土)
タイトルはそんなんですが、
もう函館ではなく洞爺です。

怪しい空模様ですね。
初日が一番晴れていました。

朝飯は和食、しっかり食べました。
食後、やっぱり雨が降り出しました。
チェックアウトして、

パン屋(ラムヤート)さんに寄って、
少し洞爺湖周辺を運転。
天気悪いし、そそくさとニセコ方面へ向かいます。

途中、真狩のパン屋(JIN)さんに寄ります。
パン好きだなー(≧∇≦)

早速いただく! うまいなー(≧∇≦)
「そういえば、ニセコにダチョウの牧場があるって」
「あーテレビでやってたね〜」
とか、話しながら走っていると…

ありました!

いました、ダチョウ。

小雨交じりの中、暫し楽しみました。

ニセコの道の駅に到着。

何故かカボチャがバラ撒かれていました。

定形外です。
この後どうしようか?
寿都の道の駅まで行こうか?
…という話もありましたが、帰ることにしました。
これにて函館ドライブは終了です。
お疲れ様でした。

4日間で710kmほど走りました。
出発前に満タンにして、
「まだあと230kmは走れるぜ!」 と言ってます。

長距離走っても疲れにくくて、評判どおり運転しやすい車です。
9月27日(日)
昼間の雷雨がおさまってすぐ、
4日間の虫汚れを洗い流しました。
こんな天気の日、洗車場は貸切状態。
そりゃそうですね(^_^;)
ではまた。
タイトルはそんなんですが、
もう函館ではなく洞爺です。
怪しい空模様ですね。
初日が一番晴れていました。
朝飯は和食、しっかり食べました。
食後、やっぱり雨が降り出しました。
チェックアウトして、
パン屋(ラムヤート)さんに寄って、
少し洞爺湖周辺を運転。
天気悪いし、そそくさとニセコ方面へ向かいます。
途中、真狩のパン屋(JIN)さんに寄ります。
パン好きだなー(≧∇≦)
早速いただく! うまいなー(≧∇≦)
「そういえば、ニセコにダチョウの牧場があるって」
「あーテレビでやってたね〜」
とか、話しながら走っていると…
ありました!
いました、ダチョウ。
小雨交じりの中、暫し楽しみました。
ニセコの道の駅に到着。
何故かカボチャがバラ撒かれていました。
定形外です。
この後どうしようか?
寿都の道の駅まで行こうか?
…という話もありましたが、帰ることにしました。
これにて函館ドライブは終了です。
お疲れ様でした。
4日間で710kmほど走りました。
出発前に満タンにして、
「まだあと230kmは走れるぜ!」 と言ってます。
長距離走っても疲れにくくて、評判どおり運転しやすい車です。
9月27日(日)
昼間の雷雨がおさまってすぐ、
4日間の虫汚れを洗い流しました。
こんな天気の日、洗車場は貸切状態。
そりゃそうですね(^_^;)
ではまた。
PR
9月25日(金)
函館観光は今日で終わりです。

朝は部屋食、すずや食堂からの直送。
チェックアウトを済ませたら、昼くらいまで散策します。



目的のひとつのパン屋、トンボロ。

この坂の上にあります。

ガイドブックで気になっていた、”ひし伊”
でパフェを食ったら、北斗市へ。
さらば、函館! またね〜( ´ ▽ ` )ノ

市役所に到着。盛り上がってますね。
目的はこれです。



展示されています。さすがに綺麗(笑)

なんとなく、昼飯まだだったので小腹がすいて…


小腹にしては多かった。。
次は本日の目的地、洞爺湖を目指します。
高速は使いません。

洞爺に一泊します。

虫も出るけど、なかなか素敵なログハウス風。

夕食までまだ時間があるので、
北斗市でゲットした この怖いのを食べます。

夕食タイム。レストランに移動しました。

メインのロブスター。

ごちそうさま、おやすみなさい。
食べ過ぎて胃が痛い…
胃痛に効くツボを刺激して寝ました。
明日もよろしく(・ω・)ノ
函館観光は今日で終わりです。
朝は部屋食、すずや食堂からの直送。
チェックアウトを済ませたら、昼くらいまで散策します。
目的のひとつのパン屋、トンボロ。
この坂の上にあります。
ガイドブックで気になっていた、”ひし伊”
でパフェを食ったら、北斗市へ。
さらば、函館! またね〜( ´ ▽ ` )ノ
市役所に到着。盛り上がってますね。
目的はこれです。
展示されています。さすがに綺麗(笑)
なんとなく、昼飯まだだったので小腹がすいて…
小腹にしては多かった。。
次は本日の目的地、洞爺湖を目指します。
高速は使いません。
洞爺に一泊します。
虫も出るけど、なかなか素敵なログハウス風。
夕食までまだ時間があるので、
北斗市でゲットした この怖いのを食べます。
夕食タイム。レストランに移動しました。
メインのロブスター。
ごちそうさま、おやすみなさい。
食べ過ぎて胃が痛い…
胃痛に効くツボを刺激して寝ました。
明日もよろしく(・ω・)ノ
9月24日(木)

昨夜に続き、朝飯も朝市で。

うにむらかみ の、刺身定食。
函館観光、何処を回ろうか…?
市電で?歩いて?
色々考えましたがあまりピンときません。
ということで今日は車で移動します。

食べたら早速、立待岬へ。久しぶりです。
森昌子の歌…のイメージが先行しますが…(^^;;
アイヌ語で ”ヨコウシ” 。
魚をとるために立って待ち伏せする場所、
という意味から来てるみたいです。

立待岬から帰る道は一方通行で、
なんとなく函館山に繋がっているような…
車で登ったのは初めてです。

ちょっと休憩( ´ ▽ ` )ノ

元気な子供たちが来てました。
ヤッホー、叫んでました。
おなかすいたー、叫んでました(笑)
で、弁当食べてました。

石川町に 蔦屋があります。
出来て割と間もないようで、カーナビに出て来ません(´・_・`)
書店内で昼飯にしました。ちょっと不思議。
この辺りは新興住宅地なのか、絶賛開発中でした。

トラピスチヌ修道院では、”静粛に” の注意書きの前で大声出してるアジア系外国人観光客が印象的でした。

空港にも行ってみました。
職場のお土産ゲット!
いつになく、余裕を持って充実した1日でした(笑)

夕食は、行き慣れた きくよ食堂 で。

超ミニいくら丼、

ホッケ刺身、

海鮮サラダ、

いかポッポッ…などなど喰いました。
あーやっぱりね、きくよ食堂だわ!
ここが良いと思います。

食後、函館駅前で。

宿に戻って甘物をいただく。(またか?)
明日もよろしく(・ω・)ノ
昨夜に続き、朝飯も朝市で。
うにむらかみ の、刺身定食。
函館観光、何処を回ろうか…?
市電で?歩いて?
色々考えましたがあまりピンときません。
ということで今日は車で移動します。
食べたら早速、立待岬へ。久しぶりです。
森昌子の歌…のイメージが先行しますが…(^^;;
アイヌ語で ”ヨコウシ” 。
魚をとるために立って待ち伏せする場所、
という意味から来てるみたいです。
立待岬から帰る道は一方通行で、
なんとなく函館山に繋がっているような…
車で登ったのは初めてです。
ちょっと休憩( ´ ▽ ` )ノ
元気な子供たちが来てました。
ヤッホー、叫んでました。
おなかすいたー、叫んでました(笑)
で、弁当食べてました。
石川町に 蔦屋があります。
出来て割と間もないようで、カーナビに出て来ません(´・_・`)
書店内で昼飯にしました。ちょっと不思議。
この辺りは新興住宅地なのか、絶賛開発中でした。
トラピスチヌ修道院では、”静粛に” の注意書きの前で大声出してるアジア系外国人観光客が印象的でした。
空港にも行ってみました。
職場のお土産ゲット!
いつになく、余裕を持って充実した1日でした(笑)
夕食は、行き慣れた きくよ食堂 で。
超ミニいくら丼、
ホッケ刺身、
海鮮サラダ、
いかポッポッ…などなど喰いました。
あーやっぱりね、きくよ食堂だわ!
ここが良いと思います。
食後、函館駅前で。
宿に戻って甘物をいただく。(またか?)
明日もよろしく(・ω・)ノ
2015年のシルバーウィークは、
函館に行こうぜー‼︎
9月23日(水)
高速に乗って、ガーっと行きました。
この車で初めての高速。
リコール対応直後なので若干緊張。

八雲で休憩中。

既に函館入りしています。
先ずは昼飯。
湯の川の方にある『牛かつ ひなた』
14時までの営業だったのに、
14時過ぎに食べさせてくれました。m(_ _)m

チェックインして少し休んだら、散策に出掛けましょう。

おーこれはガイドブックか何かで見た
『まるごといか焼きせんべい』っすね!

食べたら、八幡坂を登って…

旧函館区公会堂、

元町公園、

旧イギリス領事館(開港記念館)、

ベイエリアを回り、

あー暗くなったね〜

摩周丸も撮りながら、

朝市へ向かっています、夜だけど。

晩飯は『海光房』で。活イカ、

煮つぶ、

イカ焼き、

うに釜めし…などなど喰い、

〆にラッピで甘物(笑)
明日もよろしく(・ω・)ノ
函館に行こうぜー‼︎
9月23日(水)
高速に乗って、ガーっと行きました。
この車で初めての高速。
リコール対応直後なので若干緊張。
八雲で休憩中。
既に函館入りしています。
先ずは昼飯。
湯の川の方にある『牛かつ ひなた』
14時までの営業だったのに、
14時過ぎに食べさせてくれました。m(_ _)m
チェックインして少し休んだら、散策に出掛けましょう。
おーこれはガイドブックか何かで見た
『まるごといか焼きせんべい』っすね!
食べたら、八幡坂を登って…
旧函館区公会堂、
元町公園、
旧イギリス領事館(開港記念館)、
ベイエリアを回り、
あー暗くなったね〜
摩周丸も撮りながら、
朝市へ向かっています、夜だけど。
晩飯は『海光房』で。活イカ、
煮つぶ、
イカ焼き、
うに釜めし…などなど喰い、
〆にラッピで甘物(笑)
明日もよろしく(・ω・)ノ
9月20日(日)
最初の給油は納車の日。
その後まだ、2回目の給油はしてません。
1ヶ月点検も終わり、走行可能距離があと100kmと表示されてます。
菊水でやってるイベントに行き、
昼飯も食べたあと、

新千歳空港に行ってみました。

流石にシルバーウィーク!
激混みで駐車場は満車。
駐車場に向かう道は長蛇の列の大渋滞。
これは無理、とばかりに
レラに車停めて歩こうか?などと話しながら、列を離れました。
結局、臨時駐車場があるのに気づき、
無料で送迎バスまで用意の至れり尽くせりで、事なきを得ました。
ちょっと得した気分(^^)

空港を後にし、由仁へ。

キッチンファームヤードでスープカレー。
自分的定番、鶏ごぼうつくね!
食べ終わった頃にはすっかり暗くなってました。
さて、
もちろんこれから帰るのですが…
走行可能距離の表示は50kmほど。
実は空港へ向かう途中で既に、
給油の警告灯が点灯していました。
…が計算すると、途中で給油しなくても家まで帰れそうです。
札幌に着いたら給油しよう。
274号線を走っていると、
走行可能距離が表示されなくなりました。
おー不安(´Д` )
でもなんとなく大丈夫な気がして。
行きつけのGSに到着。(ほらねw)
ガソリンどれくらい入るかな?

!(◎_◎;)
そうか、60入ったか!
うちの車のタンク容量って、確か…

…だよね。
新車に過酷な綱渡りをさせてはいけません。
最初の給油は納車の日。
その後まだ、2回目の給油はしてません。
1ヶ月点検も終わり、走行可能距離があと100kmと表示されてます。
菊水でやってるイベントに行き、
昼飯も食べたあと、
新千歳空港に行ってみました。
流石にシルバーウィーク!
激混みで駐車場は満車。
駐車場に向かう道は長蛇の列の大渋滞。
これは無理、とばかりに
レラに車停めて歩こうか?などと話しながら、列を離れました。
結局、臨時駐車場があるのに気づき、
無料で送迎バスまで用意の至れり尽くせりで、事なきを得ました。
ちょっと得した気分(^^)
空港を後にし、由仁へ。
キッチンファームヤードでスープカレー。
自分的定番、鶏ごぼうつくね!
食べ終わった頃にはすっかり暗くなってました。
さて、
もちろんこれから帰るのですが…
走行可能距離の表示は50kmほど。
実は空港へ向かう途中で既に、
給油の警告灯が点灯していました。
…が計算すると、途中で給油しなくても家まで帰れそうです。
札幌に着いたら給油しよう。
274号線を走っていると、
走行可能距離が表示されなくなりました。
おー不安(´Д` )
でもなんとなく大丈夫な気がして。
行きつけのGSに到着。(ほらねw)
ガソリンどれくらい入るかな?
!(◎_◎;)
そうか、60入ったか!
うちの車のタンク容量って、確か…
…だよね。
新車に過酷な綱渡りをさせてはいけません。