忍者ブログ
since 2006 ライチ
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、歯を磨きながら

ボーっと考えていたら。。



何故、ボルトが速いのか

ワカリマシタ!




PR
週末。
先月末に別れを告げた愛車が、新車となって戻ってきました(笑)

モデルチェンジ後の、同じ車種。
グレードも、色も同じです^^

この不況の中、巷では エコカー減税 やら キャッシュバック やら
『お得感』を前面に出した商戦が 繰り広げられています。
我が家も、それに乗りましたww


日曜日は、まずまずの天気。
早速、テスト・ドライブしましょう!

前の車から引き続き使う ETC車載器が、正常に作動するか心配です!
確認が必要だな・・・。 (ホントはそんなに心配じゃない)

新しいカーナビとも、息が合うのか、心配! (こちらは、ちょっと心配)

新しい装備も、試してみたいですしね。。


というワケで、うに丼を食いに積丹へ。


先ずは ガソリンを入れたら、高速道路を走ります。
ETCは・・・ 問題なく通過♪ ヨカッタ、ヨカッタ。

次に、ASCD(オート・スピード・コントロール装置)を試してみる。
ちょっと、ドキドキ。。
アクセルを踏み込み、お好みの走行速度まで加速したら、スイッチON。
すると・・アクセルを踏み続けなくても、勝手に走っています。

なんか、気持ち悪いです。
「運転してる」感じ じゃないです。
右足を、踏み込まないでアクセルの上に置いているのが あずましくない。。
慣れの問題ですかね^^;


前乗っていた車と、サイズもほとんど変わらないのですが
微妙な車両感覚がワカラナイ・・。
道中、狭いトンネルを何度か通りましたが、擦るんじゃないか・・と緊張しました。


そんなこんなで、積丹に到着。
ちょうど昼時ということもあり、店内は予想通りの激混みでした。

暫し待って・・・席に案内されました(^O^)

20090809_1.jpg
イカ刺も食べました。

20090809_2.jpg
生うに丼! ここんとこ、年に一度は食べています^^;
しかも、毎回同じ店で。


ごちそうさまでした。


まだまだ、順番を待っている お客さんが沢山。
ここは、とっとと退散。


次はどこに行こう??


元来た道を引き返す感じで、余市へ。


20090809_6.jpg
余市の道の駅で、アップル・パイをGET。(またか^^)


20090809_3.jpg
で、JR余市駅に来ました。




20090809_4.jpg
蓋を撮りにwww


蓋撮りMAP を作ってるときに、余市駅にカラーがあるとの情報を入手したので
ここらで、早速!



あとは、のんびりと帰路につきました。




20090809_5.jpg
(JR余市駅前にて)
これから、よろしくお願いします。 楽しいドライブに連れて行ってください。


カーナビは 案の定、まだまだ息が合いません。
事前の打ち合わせ(諸々の設定)もしていませんし・・。

地デジはキレイですね^^ 映るエリアが限られていますが。。



では、安全運転で!


金曜日(24日)は休暇を取り、朝から散髪に出かけました。

帰ってきても、まだ昼前。
少し早めの昼飯を食べて、曇りがちな空の下、洗車に出かけました。

そう。
今日は、このために休みを取ったんです。


うちの車は、翌日(25日)で車検が切れます。
今回、車検を通しませんでした。
明日でお別れです。

感謝の気持ちを込めて、普段はあまりやらなかった洗車を 2時間ほどかけて。。
(普段から洗ってやれよ~)

5年間で、54,000kmばかり走りました。

通勤にも使っていたので、ほぼ毎日乗っていました。
買い物にも行きました。 遠出もしました。
粗大ゴミを載せて、ゴミ処理場へも行きました(笑)
一緒にマンホールの蓋探しにも行きました^^;

そんなことを、思い出しながら洗車しました・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

x20090726_101.jpg
新車に乗って、北海道最南端の「白神岬」へ。 父の故郷です。
初めて車で、自分の運転で、道南へ行きました。
まだ慣らし運転中に遠出しちゃいました。

x20090726_102.jpg
こちらは「函館ドック」。 もう無くなってしまいましたね。。

x20090726_103.jpg
芦別。天気イイですねー。 大観音と2ショット。
新車の頃は、出かけた先で必ず撮っていました^^

x20090726_104.jpg
ナビ子さん(うちのカーナビ)に案内させて、美瑛へ。
でも、なんか違わねーか??
ワケのわからん場所へ連れて来られました^^;
ある意味、観光客が1人もいなくて、快適でしたが・・。

x20090726_105.jpg
雄冬岬の「白銀の滝」。
修行中・・? 違います。 洗車中・・? 違います!

x20090726_106.jpg
ここは・・どこかのパーキング・エリアかな?
「奈井江の道の駅」でした^^ (情報ありがとう!)
真冬だって、走ります(^o^)

x20090726_107.jpg
夕張の町の中を走っていたら、恐竜を発見。 思わず車を止めました。
確か名前は「メロタン」。 今はもう、いないですけどね。。

x20090726_108.jpg
手に入れたばかりの一眼を持って富良野へ。 原色の花々が眩しい!

x20090726_109.jpg
春先の「羊蹄山」を背負って1枚。

x20090726_110.jpg
「小平」の夕暮れ。 実は、車は虫だらけ(^^;)
走行中にぶつかってくる「虫よごれ」も、これだと目立ちませんね(笑)

x20090726_111.jpg
まだ記憶に新しい、冬の道東ドライブ。 「ガリンコ号」に乗りに行きました。
夕方、佐呂間に到着。 氷に閉ざされたサロマ湖畔にて。
汚れた車体が、激走ぶりを物語っていますね^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・・が
翌日は予報どおり、雨。
せっかく洗ったのにねぇ。。

「そうか、空も淋しくて泣いているのか」 などと、勝手に思いながら
車屋さんに連れて行きました。



5年間、本当にありがとう。

パッとしない天気の日が多い、7月の北海道です。
気温も低めで・・じめじめして・・ですがやはり、なんとなく暑いです。
夏ってことなんでしょう。

15日の夜。
仕事が終わって帰宅後、電気屋さんへ行きました。
その帰り、カレー屋さんで夕食。

20090715_1curry.jpg
ラム肉とトマトのカレー。 美味かったす。

実は、数日前にもカレー食べたんですがね^^
カレースイッチが入ってしまったようです。



週末は、3連休でした・・が、天気が(ToT)
でも、めげずに出かけました。

18日。 小雨交じりの中。

20090718_1curry.jpg
先ずは、昼飯。 またカレー(^^; 夏野菜のカレーです。
よく行く スープカレー屋さんなのですが、ここのカレーを食べると
何故か汗だくになります。。


このあと雨にもめげず、
ROYCE' にソフトクリーム食いに行く ことにしたのですが・・
もう ソフトクリームは止めてしまったとのこと。 残念><

じゃ、次行こう。

20090718_2okadama.jpg
丘珠空港。 「今度行ってみよう」 と言っていたので。
なにもこんな天気の日に行かなくても・・って?
いやいや、せっかく雨の中 出歩いているので(?)

よーちゃんを見かけました。
目が合ったので、軽く会釈すると、会釈で返してくれました。
「腰が低くて、ホントにいい人だ」 とは聞いていましたが。 ホントに。


翌日は、1日中ずーっと雨。
さすがに家で、おとなしくしていました。
朝方まで、ゴルフ観て睡眠不足になるほど おとなしく。



20日は、まずまず天気が回復。
ここを逃す手はない。 連休だしな。

「海の日」 ということで、海へ行こう♪
よっしゃ、苫小牧だ! ホッキだ!

20090720_1zeitaku.jpg
またここに来てしまった。 贅沢するゼ!

20090720_2zeitaku.jpg
夏は、カレー(^O^)/  食いすぎか?

この日、「海の駅」は大創業祭。 賑わっていましたねぇ。


20090720_3tomakomai.jpg
お腹を満たし、いろいろ買い込んだら・・こちらへ。

20090720_4tomakomai.jpg
風は強かったですが、寒くなくて良かった。。(むしろ暑かった)

20090720_5tomakomai.jpg
暫し撮って、帰りにソフトクリーム食べて(おとといのリベンジ)、帰りました。


夏ですね。

mh_00_junbichu-1.jpg
蓋撮りMAP を作っています。。

以前から 作ろうかと思っていたので、この機会に。。

このあとは、各地の蓋の写真と説明を載せて・・
・・あら、大変ですね。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Musica


YAMAHA QY700 で作り貯めた曲です。

Musica 一覧
天気情報
プロフィール
ライチ
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]