忍者ブログ
since 2006 ライチ
[121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日目の朝。

昨夜は真っ暗でよくわからなかった窓の外に
清々しくも、ちょっと寂しげな海が広がっていました。

dohoku201.jpg
早くから、連絡船が出港して行きました。
手前は、稚内港北防波堤ドーム。

dohoku202.jpg
チェックアウト後は、やっぱり先ず これを観ましょうよ。

dohoku203.jpg
で、本日最初のGET!

dohoku205.jpg
強風のノシャップ岬。 寒くなくて良かった。。

dohoku204.jpg
最北端の線路。 ちょっと感動ですね^^

dohoku206.jpg
宗谷岬は、観光客のみなさんが 夢中で記念撮影^^;


さぁさぁ、稚内観光も 盛り上がってますが、そろそろ行きやしょうゼ!


dohoku2061.jpg
オホーツク海沿岸を南下し、猿払へ。 猿払といえば、ホタテです。

dohoku207.jpg
次の浜頓別で、「宗谷バス」を発見! 懐かしい・・。

dohoku2071.jpg
蓋です。

dohoku2072.jpg
浜頓別には クッチャロ湖があり、白鳥が飛来します。

dohoku2073.jpg
カラーもありました♪

dohoku2074.jpg
枝幸町。 さすがに・・この辺りは蓋にも海産物が豊富ですw

dohoku2075.jpg
雨水の蓋は、傘をさしてます^^

dohoku208.jpg
そうそう。 すっげー久々に、母校(小&中)を訪ねました。

dohoku209.jpg
校舎の前にそびえる木は、健在でした。

dohoku2091.jpg
殆ど変わらない情景に 少し驚きました。
(都会の変化が早すぎるのか・・)

dohoku210.jpg
・・とか、感慨深く母校と再会したあとは、雄武の道の駅前でGET!!
昔ここは、国鉄の駅だったんです。

dohoku2101.jpg
蓋をGETして、出発しようとしたその時!
「日本でここだけ!!」って言われたらさ・・^^;

dohoku211.jpg
興部まで来ました。

dohoku2111.jpg
もひとつ。



観光して、寄り道して・・ すっかり日が傾きました(=_=;)

蓋探しは、ここでタイム・アップ!

紋別方面は、また今度・・ということで。。





dohoku212.jpg
本日の宿は、佐呂間です。 カニカニ~♪
今晩もまた「へるやー」ww



バタバタと、2日目終了です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Musica


YAMAHA QY700 で作り貯めた曲です。

Musica 一覧
天気情報
プロフィール
ライチ
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]