忍者ブログ
since 2006 ライチ
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日、日曜日。
前週に続き、また小樽へやって来ました^^

飛鳥Ⅱが来るというので!


再会
相変わらずの迫力です。



美形
もう、何度見ているだろうか・・。

何度見ても、大きくて感動します。 美形です。
いつか乗れる日が、来るんだろうかー??




小樽運河
続いて、小樽運河を散歩。

先週(月曜日)よりは、やっぱり観光のお客さん、多いよねー。
気温も高いし・・(ちと暑いくらい)


セピア通り
小樽駅に向かっています。

特に用事があるんではないのですが。

JR駅付近に、カラーの蓋がある…との情報が!
でもそれは、私の記憶違い。。
⇒JR千歳駅でした。(近からずとも遠からず…^^;)


それでも、なんだかんだと 買い物して・・




セントラルタウン都通
アーケード街にやってきました。
札幌の狸小路よりも レトロ感漂う、港町らしい雰囲気。


店員さん
らっしゃーい! と、店員さん・・・ではなく、にゃんこ。


小樽一おいしい!
世界一ではなく、日本一でもなく、小樽一・・に惹かれます。


魅惑的な商店街を後にし、港に向かって歩きます。



オタルのタオル
洒落が効いている。。  でも、歴史ありそうな・・・。



見張り

日中は、あんなに暑かったのが嘘のようです。
半袖のTシャツでは、少し寒い。。


このあとは、出港する飛鳥Ⅱの姿を撮るために、港へ戻りました。
暗くなり、寒くなる中で、出港時間が遅れている模様。。。


出港の写真、沢山撮りましたが・・どうも・・

気に入ったのがない・・というのか、
同じような写真ばかり・・というのか。

同じような写真なら、昼間撮った方が写りがイイぞ。
・・ってことで、載せるのやめました(笑)


今回のこの記事の写真は全部、PENTAX Photo Album に載せた写真です。(手抜きだ^^;)
こちらからどうぞ。


PR
早いもので、もう9月。
9月は、やっぱりもう秋ですよね。
そうかー。夏は終わったんだな・・・。


そんなワケで (どんなワケだよ)、
8月最後の休日+1日休みを追加して3連休にしました。
(最近、ひとりつっこみ多い…)


土曜日は、家でだらけていました。
通勤の友、ipod に、新たに曲を追加していました。

今日も通勤中、聴きましたが Iron Maiden の Piece Of Mind は危険です。
注意しないと、電車乗り越しちゃいます!

このアルバムは、学生のとき 友人から借りて聴きました。
今聴くと、非常に懐かしいです。
「おぉ!これ、これ^^」 の連続です。

とはいっても・・私、
Iron Maiden は このアルバムしか聴いたことないんですがね^^;


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日曜日。
オロロンラインを走り、増毛方面へ出かけました。


090830_02.jpg
途中、立ち寄った 浜益の海。
人は結構いましたが、夏は終わった感 が。。


090830_03.jpg
増毛に到着。 目的はこれ。 甘エビ丼です!
美味かったっす。 大満足っす。


090830_04.jpg
食後は、斜め向いの 国稀 へ。
資料室 やら 売店 やら を見ました。

090830_08.jpg
ちょっと気になっていた、これを買いました^^
こいつ のチョロQ ですね。


090830_05.jpg
今度は、隣のかまぼこ屋さんへ。 (まだ食うのか?)

090830_06.jpg
注文してから揚げるので、更に美味いっすよ。 (まだ食うのさ!)


食を堪能したら、帰ります(笑)


小平の海
小平の海。
以前ここで見た夕日は、とてもキレイでした。
・・が、今日は、夕焼け撮るには まだ早いですね。


090830_07.jpg
こちらは黄金岬。
小平で夕日を見ようか・・ 黄金岬で見ようか・・ と色々考えてみましたが
「ま、いっか・・」 ということで、帰ることにしました。

『並ぶ』 とか 『待つ』 とか、あまり得意ではない ふたり。。


しかし、帰りの高速道路で、バックミラーに映る真っ赤な空を見た日にゃ、あーた!
秩父別のPAに、迷わず寄りました。

秩父別 PAにて
秩父別のPAにて。

その他の写真は、こちら をどうぞ。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

月曜日。
夏休み取得^^;

今年の夏は天気がパッとしないので(?)、夏期休暇も ポツポツと分割で。。


小樽港に、大型客船が 2隻も来る!
・・というので、行かないワケにいかないだろうさ!

ぱしふぃっくびいなす と にっぽん丸。

天気も まずまず だし、ワクワク出掛けましたが、ちょっと確認不足で・・
小樽に着いたときに ぱしふぃっくびいなす は出港してしまいました。

でもまぁ、以前にも何度か見ている船だし、これからもきっと見るだろうし
にっぽん丸は いるワケだし!


にっぽん丸が停泊している港近くの駐車場に車を停めました。
「600円か・・高いなぁ」などと思いながら。


首からカメラをぶら下げて、にっぽん丸の方へ・・・


『関係者以外立ち入り禁止』


あ゛ー。なんてこったぃ。。


ま、普通はそうだよな。。
横浜の大桟橋は 構造上、関係者以外も近づけるけれど・・小樽港は、ねぇ。


落胆気味に 港を離れ、小樽運河へ。
「せめて600円分、観光しなくては・・」などと、テンションの低い目標を口にする。


小樽運河
うす曇りの小樽運河。 平日ということもあって、のんびりした感じ。


なんだかんだと、結構楽しんでるんではないか、小樽観光。
いいことだ。


ちょっと小腹が・・・

090831_01.jpg
スイーツを、いただく。
長い名前のを注文したら、カラフルなのが出てきました^^;
フルーティで美味かったっす。


この店の2Fから、海が見える。
「あの橋の上から、にっぽん丸 見えるんじゃない?」 と、奥3。


では、行ってみましょう!!


どうやら道は、港へ続いている様子。
そのまま行くと、海へ。

この先、海!
いました! 見えました! にっぽん丸が停泊している岸壁の対岸から。

・・にしてもこの看板、ちょと笑える。。


にっぽん丸
いや~ヨカッタよ。 撮れて。
もと取ったよね? ・・600円の(笑)

その他の写真は、こちら をどうぞ。



次週は、飛鳥Ⅱが来るらしいけど・・?

8月も終盤。
すっかり秋めいてきました。

つい数日前までは、地下鉄通勤で汗だくになっていましたが
ここんとこ、そんなこともなくなりました。


そこで!(え?そこで?)

今日の昼休みは、ちょっと散歩に出かけました^^



実は最近、肩こりが辛くなって・・・。
よく頭痛がするのも、肩こりから きているような気がします。
ちょっと体を解してやらんと!
リラックス、リラックス~


hiruyasumi01.jpg
大通公園。

公園のベンチで弁当でも食べようか・・と思いましたが、やめました。
人が行き交って落ち着かないし、
鳩が飛び交って落ち着かないし、
新型インフルも流行ってるし。。。


hiruyasumi02.jpg
幌馬車を発見。

観光の人も、地元の人も、みんな写真撮っていました。
人気者ですね^^



hiruyasumi03.jpg
そろそろ戻るか。。

会社に戻り、手を洗い、うがいをして、弁当を食べました。


天気予報が、あてになりません。。

ここ最近の天気予報は、予報になってません。
まるで、ですね^^;

うーわっさをしーんじっちゃいっけないよっ!(古)


週末も、
天気が悪い・・いや、晴れる・・っと思ったら雨らしい・・と翻弄されながら
当日になって天気がよさそうなので、出掛けました^^


ニセコへ、GO!
230号線を ひた走ります。


0908_niseko01.jpg
道中、中山峠は雨。 山だからね~。
あげいも食ったら、脱出じゃー!



峠を越えると、少しずつ天気は回復。
青空も見えて、ヨカッタ、ヨカッタ。

新しい 「ナビ子さん」 に道を案内してもらって、ソフトクリーム食いに行きました。



0908_niseko02.jpg
8月も半ば過ぎですが、ひまわりが まだ咲いていません。
この天候のせいなのかなぁ。。



暫し、ぶらぶらと・・。

羊蹄山は雲に隠され
『羊蹄山は雲に隠され』 ~ PENTAX Photo Album 雨天の隙間

あ~か~いトラクタ~♪
『あ~か~いトラクタ~♪』 ~ PENTAX Photo Album 雨天の隙間


お土産を たくさん買い込んで、留寿都の道の駅で食事して、帰りました。


今年の夏は、もう終わりなんでしょうか?
ここ数日、すっかり気温低いですよねぇ。

今年は天気の悪い日が多くて、夏だったんだか、どうなんだか・・・。
蒸し暑かったから、夏だったんだろうなぁ・・ってくらいなもんですよ、はい。


20090820_suika.jpg
それでも、スイカは食べましたね、結構。

昨年の夏に、ハズレを買ったことがありましたが
今年は おいしく いただきました♪

写真↑は、お盆に奥3の実家へ帰ったとき いただいたスイカです。



20090820_marusei.jpg
おやつも いろいろ 貰って来ました。
このバターサンド、大好きなんですよ~^^



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Musica


YAMAHA QY700 で作り貯めた曲です。

Musica 一覧
天気情報
プロフィール
ライチ
アーカイブ
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]