since 2006 ライチ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月7日(木)
晴れてます、朝から暑いです。
ほぼ朝食も摂らずに出掛けます。
竹富島行き9:00発に乗らなければなりません。
以前、離島ターミナルの駐車場が満車で待たされました。
今回はバス?タクシー?と考えましたが、ちょっと離れた場所にも駐車場があるらしいので、そこを目指してレンタカーで出掛けました。
空いてました!ナイスです。
5分くらい歩いて、乗船券買って、さんぴん茶買って、出発です。

竹富島に到着。
今日は、人生初のSUPとシュノーケリングに挑戦します。
申し込んだ『ストリートマリンクラブ』の人が迎えに来てくれているはず…。
案内板を持っている人達の中に、『ストリートマリンクラブ』は見当たりません。
離れた場所にいるのかな?
そこにいるのは、ドレッドヘアのサーファー風のお兄さんだけだ。
そしてそのお兄さんに名前を呼ばれました。
なんと!
他の参加者の皆さんは、送迎バス的な車でお待ちかねなのかな?
いや、そこにあるのは錆びが浮いたボディの軽トラックだけだ。
そして参加者は、我々2名だけだ。
「荷台に乗って」
ワ、ワイルドだぜ!

しっかりつかまってね〜

カーブだよ〜

悪路だよ〜

こいつに乗りました。

ストリートマリンクラブは、こんな感じ。

ワイルドだぜ(笑)
着替えたら(もう着て来たけど)海へ!
勿論、荷台に乗って!
これはスイッチ入ります。
気持ちが40歳くらい若返ります。
人のいない静かな海岸に着きました。
ここからSUP漕いで、シュノーケリング・ポイントに行きます。
その前に、何から何までレクチャーして貰います。
ライフジャケット、マリンシューズ、シュノーケル、フィン、ボード、パドル…
教えて貰う側から忘れそう。
でもまぁ、なんくるないさー

海へGo!
なかなか進まなくて参ったけど、
休むと沖へと流されるけど、
なんとかポイントに到着。
シュノーケルとフィンを付けて…
ゴボッ…うっ…
そうでした、鼻では呼吸できません。
足の付く浅瀬で、ライフジャケット身につけたまま溺れるところでした。
では、気を取り直して!






夢中になるよと聞いてはいましたが、
ホントに夢中で撮りました。
泳げてはいません。
その辺を漂っていただけです。
フィンを外すとき足がつったり、あちこち傷だらけになったり、頭皮がヒリヒリ日焼けしたりしましたが、100点満点の楽しさでした。
ヘトヘトだけど帰りもやはり荷台に乗って。
シャワーを浴びて、さんぴん茶飲んで、ダラダラ喋って、ストリートマリンクラブを後にします。

素敵なチャレンジをありがとうございました。
そして大変お世話になりました。

昼飯はここで、

やっぱりこれでしょう。

この後はレンタサイクルの予定でしたが、

疲労が著しいので、

徒歩で少しウロウロと、

あ、シーサー!

暑い、汗だく…(;^_^A

郵便局に寄りました。

クールダウン、しよう。

生き返る。

あ、牛だ。

港へ向かいます。

今日の晩飯は早めの時間で予約してるので、そろそろ戻りましょう。

おー、客船が!

石垣港に到着、具志堅さんお出迎え〜
一旦ホテルに戻ります。
シャワーを浴びて、ウォウォゥウォ…
じゃなく、タクシーで

ここへ。

お疲れ〜、かんぱーい‼︎

まいう〜

ゴーヤチャンプルーは食べとかなきゃ。

これは激ウマでした。

もずく酢、太くてモチモチ。

泡波は置いてないとのこと。
ですよね〜(^^;;

少しウロウロしながらバスセンターに行ってみましたが、暫く来ないようなのでまたタクシーで。

ANAインターコンチネンタル

粋な計らい、ありがとうございます。
今日は遊んだ〜
明日の体力、残ってる?
晴れてます、朝から暑いです。
ほぼ朝食も摂らずに出掛けます。
竹富島行き9:00発に乗らなければなりません。
以前、離島ターミナルの駐車場が満車で待たされました。
今回はバス?タクシー?と考えましたが、ちょっと離れた場所にも駐車場があるらしいので、そこを目指してレンタカーで出掛けました。
空いてました!ナイスです。
5分くらい歩いて、乗船券買って、さんぴん茶買って、出発です。
竹富島に到着。
今日は、人生初のSUPとシュノーケリングに挑戦します。
申し込んだ『ストリートマリンクラブ』の人が迎えに来てくれているはず…。
案内板を持っている人達の中に、『ストリートマリンクラブ』は見当たりません。
離れた場所にいるのかな?
そこにいるのは、ドレッドヘアのサーファー風のお兄さんだけだ。
そしてそのお兄さんに名前を呼ばれました。
なんと!
他の参加者の皆さんは、送迎バス的な車でお待ちかねなのかな?
いや、そこにあるのは錆びが浮いたボディの軽トラックだけだ。
そして参加者は、我々2名だけだ。
「荷台に乗って」
ワ、ワイルドだぜ!
しっかりつかまってね〜
カーブだよ〜
悪路だよ〜
こいつに乗りました。
ストリートマリンクラブは、こんな感じ。
ワイルドだぜ(笑)
着替えたら(もう着て来たけど)海へ!
勿論、荷台に乗って!
これはスイッチ入ります。
気持ちが40歳くらい若返ります。
人のいない静かな海岸に着きました。
ここからSUP漕いで、シュノーケリング・ポイントに行きます。
その前に、何から何までレクチャーして貰います。
ライフジャケット、マリンシューズ、シュノーケル、フィン、ボード、パドル…
教えて貰う側から忘れそう。
でもまぁ、なんくるないさー
海へGo!
なかなか進まなくて参ったけど、
休むと沖へと流されるけど、
なんとかポイントに到着。
シュノーケルとフィンを付けて…
ゴボッ…うっ…
そうでした、鼻では呼吸できません。
足の付く浅瀬で、ライフジャケット身につけたまま溺れるところでした。
では、気を取り直して!
夢中になるよと聞いてはいましたが、
ホントに夢中で撮りました。
泳げてはいません。
その辺を漂っていただけです。
フィンを外すとき足がつったり、あちこち傷だらけになったり、頭皮がヒリヒリ日焼けしたりしましたが、100点満点の楽しさでした。
ヘトヘトだけど帰りもやはり荷台に乗って。
シャワーを浴びて、さんぴん茶飲んで、ダラダラ喋って、ストリートマリンクラブを後にします。
素敵なチャレンジをありがとうございました。
そして大変お世話になりました。
昼飯はここで、
やっぱりこれでしょう。
この後はレンタサイクルの予定でしたが、
疲労が著しいので、
徒歩で少しウロウロと、
あ、シーサー!
暑い、汗だく…(;^_^A
郵便局に寄りました。
クールダウン、しよう。
生き返る。
あ、牛だ。
港へ向かいます。
今日の晩飯は早めの時間で予約してるので、そろそろ戻りましょう。
おー、客船が!
石垣港に到着、具志堅さんお出迎え〜
一旦ホテルに戻ります。
シャワーを浴びて、ウォウォゥウォ…
じゃなく、タクシーで
ここへ。
お疲れ〜、かんぱーい‼︎
まいう〜
ゴーヤチャンプルーは食べとかなきゃ。
これは激ウマでした。
もずく酢、太くてモチモチ。
泡波は置いてないとのこと。
ですよね〜(^^;;
少しウロウロしながらバスセンターに行ってみましたが、暫く来ないようなのでまたタクシーで。
ANAインターコンチネンタル
粋な計らい、ありがとうございます。
今日は遊んだ〜
明日の体力、残ってる?
PR
結婚20周年&生誕半世紀記念
ということで、旅に出ました。
4月5日(火)、仕事を定時ダッシュ。
帰宅後すぐに着替え、前日迄に準備完了の荷物を車に積み込んで、空港へ。
晩飯は千歳空港内で蕎麦を流し込む。
急いだ割に余裕で搭乗。
この日は羽田空港付近の狭いビジネスホテルに宿泊。
4月6日(水)は、朝5時起床。
6時50分の無料送迎バスに、ギリギリセーフで駆け込みました。
羽田空港内の売店で朝食を買って、待合所で食べました。

向かう先は石垣島。

窓から富士山がバッチリ見えました。
新石垣空港から送迎バスでレンタカーセンターへ。
レンタカーは黒のNOTEでした。
どうせならピンクとか、ド派手な色が良かったなーなどと話しながら…
今日は車で石垣島観光地巡り。

最初に行ったのは、とうふの比嘉。
12時前だけど昼飯にします。

ゆし豆腐そば。うまいす!
暫しまったりした後は…

御神崎。
うがんざきって読めなくて、ナビ検索ちょっと苦労しました。
沖縄の地名は読めないね〜って、北海道もなかなかのモンですよ。

御神崎灯台。
そんなにメジャーではないのか、殆ど人がいません。

続いて川平湾へ。
こちらは人だらけ、駐車場が満車です。

さすが、目が醒めるような鮮やかさ。

晴れてて良かった。

白い砂浜が眩しくてねー。

まるで真夏のようです。
北海道の夏はどんなに暑くても、ここまではならんでしょうなー。
次行きましょう。
海沿いの県道79号線を暫く走り…

ウリウリ・パフェでクールダウン。

ラストオーダー間際でした。

店を出てすぐの、玉取崎展望台へ。
なんかピント合ってませんね。

若干曇っています。
暑かったから助かります(^^;;


次は…?
宿にはまだチェックインしてません。
では、寄り道しつつ宿に向かいましょう。
久々に、マンホールゲッター

宮良

白保

大浜

ヤギがいました。イイな、ヤギw
大浜小学校で飼われているのかな?

16時くらい、チェックインしました。
晩飯の店をどうしようか?
候補は2つ…
…森の賢者にしました。
電話予約して、タクシーで出掛けます。

ユーグレナモール付近で降車。
散策がてら店に向かいます。

到着。かんぱーい。

ここは5年前にも来ました。
とても落ち着く、素敵な店です。

店スタッフの皆さんも良い人ばかり。

勿論、酒も料理もうまい。

とりわけ、島野菜の天ぷらは最高。

また食べたい。

また行こう!
タクシーを拾って宿に戻りました。
おつかれー
明日はチャレンジャー!
ということで、旅に出ました。
4月5日(火)、仕事を定時ダッシュ。
帰宅後すぐに着替え、前日迄に準備完了の荷物を車に積み込んで、空港へ。
晩飯は千歳空港内で蕎麦を流し込む。
急いだ割に余裕で搭乗。
この日は羽田空港付近の狭いビジネスホテルに宿泊。
4月6日(水)は、朝5時起床。
6時50分の無料送迎バスに、ギリギリセーフで駆け込みました。
羽田空港内の売店で朝食を買って、待合所で食べました。
向かう先は石垣島。
窓から富士山がバッチリ見えました。
新石垣空港から送迎バスでレンタカーセンターへ。
レンタカーは黒のNOTEでした。
どうせならピンクとか、ド派手な色が良かったなーなどと話しながら…
今日は車で石垣島観光地巡り。
最初に行ったのは、とうふの比嘉。
12時前だけど昼飯にします。
ゆし豆腐そば。うまいす!
暫しまったりした後は…
御神崎。
うがんざきって読めなくて、ナビ検索ちょっと苦労しました。
沖縄の地名は読めないね〜って、北海道もなかなかのモンですよ。
御神崎灯台。
そんなにメジャーではないのか、殆ど人がいません。
続いて川平湾へ。
こちらは人だらけ、駐車場が満車です。
さすが、目が醒めるような鮮やかさ。
晴れてて良かった。
白い砂浜が眩しくてねー。
まるで真夏のようです。
北海道の夏はどんなに暑くても、ここまではならんでしょうなー。
次行きましょう。
海沿いの県道79号線を暫く走り…
ウリウリ・パフェでクールダウン。
ラストオーダー間際でした。
店を出てすぐの、玉取崎展望台へ。
なんかピント合ってませんね。
若干曇っています。
暑かったから助かります(^^;;
次は…?
宿にはまだチェックインしてません。
では、寄り道しつつ宿に向かいましょう。
久々に、マンホールゲッター
宮良
白保
大浜
ヤギがいました。イイな、ヤギw
大浜小学校で飼われているのかな?
16時くらい、チェックインしました。
晩飯の店をどうしようか?
候補は2つ…
…森の賢者にしました。
電話予約して、タクシーで出掛けます。
ユーグレナモール付近で降車。
散策がてら店に向かいます。
到着。かんぱーい。
ここは5年前にも来ました。
とても落ち着く、素敵な店です。
店スタッフの皆さんも良い人ばかり。
勿論、酒も料理もうまい。
とりわけ、島野菜の天ぷらは最高。
また食べたい。
また行こう!
タクシーを拾って宿に戻りました。
おつかれー
明日はチャレンジャー!
旅行最終日。

今朝は少なめに、と思ってましたが…
結局は満腹。

今日は寒いです!
電車に乗って、馬喰町辺りへ。
色々うろうろしながら、

ここが目的地。

昼メシです。結構ガッツリ。

素敵な建物。

素敵な風景。

多分ここで、
ネックウォーマ落としました(´・_・`)
数年前のにゃんこへの置きみやげ、ということで。
そろそろ空港へ。
飛行機ちゃんと飛ぶのか心配。
(飛びました)
ではまた。
今朝は少なめに、と思ってましたが…
結局は満腹。
今日は寒いです!
電車に乗って、馬喰町辺りへ。
色々うろうろしながら、
ここが目的地。
昼メシです。結構ガッツリ。
素敵な建物。
素敵な風景。
多分ここで、
ネックウォーマ落としました(´・_・`)
数年前のにゃんこへの置きみやげ、ということで。
そろそろ空港へ。
飛行機ちゃんと飛ぶのか心配。
(飛びました)
ではまた。